2025年11月「聞こえた音は何の音?」

聴音をぐんぐん伸ばす1ヶ月

11月は、いつものレッスンの中でも特に 「聴音(ちょうおん)」 をしっかり育てていく月にしています!


◆ 今月の「先生タイム」

毎月テーマを決めて、みんなで一緒に力を伸ばす時間!

今月の先生タイムは、五線ノートやワークを使った “聴こえた音を書いてみる” 聴音の練習 がメインです ✏️🎵

  • 先生が弾いた音をよく聴いて、五線に書いてみる
  • 幼児さんは 全音符で、1小節に1音の聴き取り から
  • 慣れてきたら、4〜8小節の小さな曲 を丸ごと書き取るステップへ

「わかった!」「ドだと思う!」「上がったけど、次は下がった!」

と、毎回のレッスンでみんなの耳がどんどん育っているのが伝わってきます。

慣れてきたら、ト音記号や終止線、縦線、拍子記号も自分で書きます!


◆ 最終的にめざすこと

最終的なゴールは、耳で聴いた曲を、自分の手で楽譜にできる力 をつけること。

耳コピした曲をそのまま五線に書けるようになれば、読譜力も演奏力もぐんと伸びて、音楽の楽しさがさらに広がります🌈

11月も、無理なく・楽しく・一歩ずつ。

一緒に“聴く耳”を育てていきましょう!

関連記事

  1. 2025年8月|今月の目標

  2. インフルエンザ対策

  3. ゆりかごの歌で号泣

  4. 2023年12月の出席シール

  5. 指を立てて弾こう

  6. また1台♪ 新しいピアノが仲間入り!

PAGE TOP