- もう1人、先生が仲間に👯
- 第1教室のピアノ修理と調律
- YouTube公開動画
今日は、1月から仲間になる「ようこ先生」もお迎えしての、講師ミーティングを行いました♪
あや先生、みちこ先生、ようこ先生…と、頼りになる先生ばかり🎶
ようこ先生も、しっかりとおひさまイズムを理解されている陽気な方です😆
それぞれの先生が、それぞれにはないキャリアや知識をお持ちなので、お互いに補い合いながら、教室全体を盛り上げられるので、とっても楽しく、嬉しいです😍✨
実は、先日のクリスマス会、ようこ先生もいらしてました🎁紹介するのを忘れたのは、私です😓🙏💦
「ようこ先生、ごめんなさい💦」
さあ!今後のおひさまmusic♪はさらに活気があふれること間違いなし💕音を楽しめる!理想の暮らしをバックアップできる!教室として、みなさんのお力になれるよう運営していきたいと思います😊
今日は、第1教室のアップライトとグランドピアノの不具合もみていただきました✨
クリスマス会2日前…一番、時間外に練習したい、このタイミングで…😱ヘッドホンから音が聞こえない😣という事態に…これは本当にイタかった😭
とりあえず機械の不具合ではありますが、調律師さんに見てもらい、ひとまず復帰!

グランドピアノのペダルが、すぐキーキーいうのも気になり…

それから、2〜3ヶ月くらい前に調律したグランドのほうも、中央のオクターブ付近が音が下がって聞こえて、気持ち悪くお願いしました。

温度?湿度?
アドバイスをいただき、わかったことは①急な冷えや暖め②乾燥が大敵だということ!
加湿器を設置するのは…明日の仕事のひとつにします😁
YouTube公開しました!
27日に再結集予定です!今から楽しみ🎶YouTube公開予定です😊
おひさまがなぜおひさまというか その言葉の由来があって
それが音楽に結びつくんです♪
素敵ですよねー
で その言葉とは!
次回のお楽しみでーー笑
って この素敵な場でご紹介いただきありがとうございます
微力ながら頑張ります!
あけみ先生 あや先生 みちこ先生
とともにおひさまmusicをさらに盛り上げていくお手伝いができたらと思います♪
よろしくお願いします!
ピアノって生きてるので本当に季節や気候で
音やピアノ自体が変化しましょねー
おひさまの由来…
私の名前です!!
明るくて美しい!あたたかな太陽️☀️.°
ここからおひさまのイメージに結びつきました(* ‘ᵕ’ )☆
2023年からはぜひ✨よろしくお願いします😊