家族に感謝✨
昨日のクリスマス会後は、この日まで協力してくれて、当日もたくさんフォローしてくれた家族に焼肉をごちそうしました😋🍴
10年前にピアノ教室を始めてから、いつも夫には準備や進行を手伝ってもらい、今回は初めてドラムまで登場してもらいました。
子ども達には、普段あまり教えていないけど、親心で発表会・クリスマス会にはピアノを弾かせていましたが、コロナが流行っている間にすっかり大人と変わらない身長と声…今回は、とても頼りになるスタッフでした✨
家族4人で協力するのも、もうこれが最後かもしれないな〜と思ったりもして…感無量でした🥹
先生に感謝✨
自分以外に先生がいてくれる!という安心感も、今回初めて経験しました✨
全ての責任を、ひとりで負ってきたこれまでとは、やっぱり心の荷の重さが格段に違います🥹手配も準備も片付けも!なんと心強かったことでしょう😍
クリスマス会の内容を少し紹介🎄
さて、今日は!
クリスマス会の中身を一部ご紹介🤓

10人による『きらきら星変奏曲』をバージョンごとに担当を変えて演奏しました♪

ギターと歌で始まるカントリーロードには、先生3人によるリコーダー3重奏だったり…

初めてのベル発表会かと思いきや…
この後はいつものように、マイペースに「つぎ、ピアノ〜♪」と、予定になかったピアノ発表をしちゃったり🤣笑

2台のベルでかえるのうたを先生とカノン式にやってみたり💕

ピアノソロから、サックスに持ち替えた子も!
私とあや先生も、管楽器で参戦!

時々、私もドラムを入れてみたり🥁
ドラムに、挑戦した子も他に数名!

グループ発表でみんなで歌おう♪
(*´∀`).•*¨*•.¸¸♬と
5曲のグループ発表も、ところどころに入れました。
先生と生徒でピアノ連弾➕ベルやドラムなどの小物楽器、という組み合わせ!
レベルの高いドラム演奏は、サンタさんが担当してくれました✨

久しぶりに大きな会場でのクリスマス会🎅
楽しく開催できてよかったです︎💕

こうして記録に残すと素敵な思い出になりますね
あの日のことがよみがえります
さまざまな色の演奏を聴かせていただき
とても楽しい時間でした
ありがとうございました
あ!
あけみ先生がサングラスしてたのは気が付きませんでした
あけみ先生 カッコいいー🍾😆
ブログの大切さ…日々の何気ないことも、こうしてブログに残すことが大切だと気付いてから続けてます😊
過去のブログも、こちらへ少しずつお引越ししていくので、ぜひチェックしてください✨