プライベートも仕事も、ずっと手書きの手帳愛好家でしたが…
ここ2年で、プライベートの手帳はGoogleカレンダーに「デジタル化」をしたんです。
→1年前のアメブロに2年前のデジタル化のことが書いてありました!
それでも昨年度は、レッスンの予定だけはやっぱりアナログで…と続けていましたが、この春から「えいっ!」と、デジタル化してみたんです💡
でもやっぱり…
第2教室や、スペースレンタルを始め、振替レッスンも昔のように普段の日に入れることにしたので、さらに複雑に絡み合う時間管理💦
やっぱりこんな時はアナログに限るわぁ〜😅
先日、愛用のバーチカルを急いで買ってきたので、レッスンに余裕のある今日は、ちまちまと7月までのレッスン予定を書き込みました!

予約枠ができるまで…
教室カレンダーに沿って、決まっているレッスンを1人ずつ書き込みます。
↓
どれみフレンズレッスンが3週なので、あいている4週目をチェック!
↓
月2レッスンの隔週の空きをチェック!
↓
子どもの行事予定をチェック!(今年はダブル受験なので、進学希望のホームページをチェックしますが、まだ予定が分からないのが多いですね😭)
↓
決定した時間を、振替30分・振替45分・単発30分・単発60分と公開設定していきます。
ここから先は、事務局頼みです💦
明日は、6月の予約枠が公開予定です🎶
レッスンのご予約お待ちしております!!
デジタル化しても
書くことも大切ですね!
名前を書き込む欄があるのはいいですね!
デジタルもアナログも、時と場合によりますね!今はこの予約台帳がないと、わかんなくなっちゃいます💦
活用してくださいね🎶